読本とか江戸文学の発展について習った

読本について

 


前期読本、上方読本とも言うらしい。

 


おそらく京都の方で発展した読本のことを言う。

 


浮世草子の後くらいに登場した文学だと思う。

 


読本というと上田秋成とかか?

 


後期読本もあるらしい。

 


文化が上方から江戸に移動していく、動きについての言葉を今日習ったのだが、忘れてしまった。

 


江戸には100万人くらい人がいて世界的にも見ても最大級の都市だったそうだ。

 


浮世草子が衰退した理由は、専属出版という作家を企業的なものが独占し、売れる本ばかり書け的な圧力をかけたせいで、作家の新しいことへの挑戦する精神、意欲がなくなったからだそうだ。